コマセマダイ釣り攻略法 -下ハリス編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、更にはその中で昨今極めてポピュラーで、私の使用する仕掛けのほとんどてもある「二段テーパー仕掛け」の「下ハリス」にクローズアップしてみます。

お復習になりますが、二段テーパー仕掛けの具体的構成は、

1)スナップサルカン

2)上ハリス

3)ウエイトスイベル

4)下ハリス

5)針

針のチモト付近に介する事のある各種ビーズ玉、ガン玉等を除けば、基本的には上に挙げた5ケのアイテムから構成されているようですが、今回話題に取り上げた「下ハリス」は、仕掛け全体の下部に位置していて、その役割としては、

※太さのサイズ次第でマダイの喰いに直接的な影響が極めて大きい

どうゆう事かと言えば、

※下ハリスを細くすれば細くするほどナチュラル感が増してマダイのヒット率はアップするが、その一方で強度が低下してしまいハリス切れによるバラシの確率が上がってしまう

このように下ハリスのサイズ、太さを選択する際は、各状況次第において極めて難解、更には重要で、まさに釣果に直結するポイントである事は間違いないようです。

その素材、太さ、サイズに関してなんですが、

◇素材→フロロカーボン製が最適

強度、加工のし易さ、絡まり難さ、価格面等、総合的に考えた場合、コマセマダイ釣りにおいて使用する「二段テーパー仕掛け」の「下ハリス」の素材は、フロロカーボン製が最適なようです。

またその太さ、サイズに関してなんですが、

◇下ハリスの太さ、サイズ→一般的には4号

余程の事がない限り、コマセマダイ釣りにおいて、ターゲットがマダイに限定した場合、4号ハリスなら10kgのモンスターマダイでも、それなりのタックルシステム、やり取りを丁寧に駆使すれば、なんとかゲット出来るはずです。

しかしながら、例外的に水深30m程度の超浅場を攻める乗っ込み時期等においては、

◆ハリスを手繰ってからもマダイの強烈な引き込みが続く為、竿のしなり、リールのドラグ機能、クッションゴムの緩衝性等が働かず、ハリスだけでのやり取りとなってしまう為、例外的に5号以上のハリスが必須ななってくる

いずれにしても「下ハリス」は各状況次第での使い分けが極めて重要で、

※強度を求め過ぎるとナチュラル感を欠いてしまいマダイのヒット率が低下してしまい、ナチュラル感を求め過ぎると強度を欠いてしまい、まさにその選択は、鶏が先か卵が先かの究極の選択とも言える

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*