コマセマダイ釣り攻略法 -誘いと仕掛けの相関関係編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結するばかりか釣り自体のエンジョイ度にまで大きな影響を与えるメソッドの代表格である「誘い」、更にはその誘いを極めて有効にする「仕掛け」、この2つの相関関係にクローズアップしてみます。

ここのところ連続して「誘い」について話題に取り上げてきましたが、いくら素晴らしい誘いを駆使したとしも、使用する仕掛けとのバランスが取れていなければマダイの釣果は上がってはこないようで、何故なら再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、他の釣りに使用するのに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つで、特にマダイの警戒心が極めて高い乗っ込み時期等においては、全長が15m程度等とまさに長い為、仕掛けがわたんでいたんでは釣り手のアクションが仕掛けの最先端部分にある針に刺してあるツケエサに伝わり難くなってしまうようです。

長い仕掛けの最先端部分のツケエサに釣り手のアクションが伝わり易くするには、

※仕掛け全体のたわみをなくして張りを持たせる

しかし一方で張りを持たせ過ぎれば、仕掛け自体にナチュラル感が低下してしまい、マダイのヒット率が著しく低下してしまうといった、まさに一長一短と言えるようで、そのギリギリのラインの仕掛けがピンポイントの誘いには有効な仕掛けと言えるようです。

潮の早さ、濁り具合、マダイの活性度、エサトリの頻度等、各状況次第においての微調整次第で、マダイのヒット率は大きく変わってくるようで、その辺の詳細に関しては、また次回以降詳しくお伝えするつもりなんで、よろしくお願いします。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*