コマセマダイ釣り攻略法 -携帯アイテム編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際、誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、釣行の際、船に持っていかなければならない各釣りアイテムを、今さらなんですが確認しておきたいと思います。

釣りは、フィールド、ターゲットの魚、釣り方等によって使う釣りアイテムが違ってくるようで、釣行の際は出来る限り最小限、コンパクトにすれば良いのですが、特にコマセマダイ釣りのようにフィールドが海、更には船釣りになってくると、トラブルは当たり前なのに加え、気象の予想外の変化等、まさに大自然の影響をまともに受けてしまう予想外の厳しい状況下に遭遇してしまう場面も時にはあるようです。

それに加えて、やはり同じ釣りをするのであれば好釣果を期待したいのは当然で、そうなってくると、ある程度の釣りアイテムの予備は必須で、必要な時に必要なアイテムがなければ対応不可能で、残念ながら船上には釣具屋さんはありませんので、繰り返しになりますが、ある程度の事前準備は必要で、そうでないと何かトラブルがあった際にリカバリー不能となったり、やりたい場面でやりたい事が出来なくなってしまいます。

◇携帯釣りアイテム(コマセマダイ釣り編)

1)竿(ロッド)

2)リール

3)ロッドキーパー

4)クーラーボックス

5)仕掛け各種

6)コマセ、ツケエサ

7)氷

8)テンビン

9)コマセカゴ(錘付き)

10)クッションゴム

11)キャップ(防止)

12)フローティングベスト

13)ハサミ(PEラインカッターがベスト)

14)ペンチ

15)ナイフ(血抜き用)

16)乾タオル

17)ハリス各種

18)針各種

19)ビーズ玉、ガン玉各種

20)探見丸セット

21)フィッシンググローブ

22)ゴム長

23)サングラス

24)バッテリー

私がコマセマダイ釣りに行く際には、ちょっと多いようですが上に挙げた各釣りアイテムを必ず持って行くようにしていて、繰り返しになりますが、船上には釣具屋さんはありませんので、トラブルがあった際や各状況にすぐ対応したいときには、ある程度の事前準備がなければ対応不可能で、そうなってくるとそれなりの釣りアイテムはどうしても増えてしまうようです。

いずれにしても、釣りに行くからには十分にエンジョイしたいのに加え、当然の事ながら好釣果も望みたいですから、それなりの事前準備は必須と言えるようです。

201007291217000
2014/12/ 2 5:16
2013/ 8/16 6:08
2014/12/ 1 5:43
2014/12/ 1 5:37

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*