コマセマダイ釣り攻略法 -誘いと仕掛けの相関関係編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、極めて釣果に直結するメソッド、アイテムである「誘いと仕掛けの相関関係」にクローズアップしてみます。

「誘い」とこの釣りで使用する「仕掛け」に関しては、再三繰り返しお伝えしていますが、「仕掛け」単体については、それは釣り手のスタイルが「置き竿派」であっても「誘い派」であってもその影響は即釣果に直結してくるようですが、「誘い」については「置き竿派」にはちょっと関係のないメソッドとなるようです。

何が言いたいのかなんですが、コマセマダイ釣りにおいては、いくら一生懸命誘いを駆使したとしても、

※誘いに有効と思われる仕掛けを使用しなければ、その効果はあまり望めない

すなわち、こちらも再三お伝えしている通り、

※誘いの各アクションは急過ぎたり大き過ぎるとその効果は真逆となって、マダイを驚かせてしまい散らしてしまい、マダイのヒット率はかえって低下してしまう

だかと言って、小さなアクションでは長い仕掛けの最先端部分にあるツケエサに釣り手のアクションが伝わり難い事もあって、

※ツケエサに釣り手のアクションを伝え易くするには、仕掛け全体をある程度張った状態にしておかなければならない

一方で、

◆張り過ぎた仕掛けはナチュラル感が低下してしまい、マダイのヒット率が低下してしまう

このように、誘いに有効と思われる仕掛けの微調整は極めて奥深く、各状況次第での釣り手の柔軟な対応が常に求められるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*