コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、更にはその仕掛けを、仕掛けの上部分にあるクッションゴムと連結させる為のアイテムである「スナップサルカン」にクローズアップしてみます。
コマセマダイ釣りに限った事ではないんですが、各釣りアイテムを連結させる手段としては、
◇結束による連結
◇サルカン等を介した連結
基本的にはこのどちらかを、各箇所によっての使い分けになるようで、一例を挙げてみますと、
◇針結び(ハリス×針)→結束による連結
◇クッションゴム×仕掛け(ハリス)等→サルカンを介しての連結
何故クッションゴムと仕掛けを直接結束しないかと言えば、
◇サルカン等を介した場合のメリット
1)事前にサルカンとハリスを連結させておく事によって、釣り現場での対応が極めて容易で、凄まじい時間短縮になる
2)ヨリモドシ効果がある
3)オマツリ等のトラブルの際、対応が極めて容易になってくる(接続部分が結束だとカットしか対応出来ないケースがほとんど)
サルカンはコマセマダイ釣りにおいては、あくまでも私のケースなんですが、
1)リールの道糸×天秤の結束(ダブルスナップサルカン)
2)クッションゴム×仕掛けの結束(スナップサルカン)
3)仕掛け、上ハリス×下ハリスの結束(ウエイトスイベル)
この他にも、クッションゴム自体にもその上部にスナップサルカンは前もって付いている通例で、このようにコマセマダイ釣りにおいてま、サルカンは必須アイテムである事は間違いないようです。
サルカンの中でも今回話題に取り上げた「スナップサルカン」は、仕掛け全体とクッションゴムを連結させる極めて脱着回数の多い箇所で使用するサルカンで、私は、
◇インターロック付きローリングスナップサルカン、サイズ3(3号)
を好んで使用していますが、強度、扱い易さ、価格面からも、この程度がコマセマダイ釣りには適性かと思います。