コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、あらゆる釣りで必須とも言えるアイテムの代表格である「竿(ロッド)」にクローズアップしてみます。
コマセマダイ釣りで使用する竿(ロッド)は、数多く市販されていますが、フィールドが海、更には投げる事を目的にしない事もあって、その用途、特性から、
◇全長240~300cm程度
が最適なようで、更にその素材に関しては、
※置き竿時に船の揺れを吸収し、マダイの喰いを良くするムーチングタイプ
が最もポピュラーで、私の持っているロッドも全てこのタイプです。
ロッドの長さ、素材に関しては、
※各釣り手の釣りスタイルによって違いが出てくる
どうゆう事かと言えば、
◇置き竿スタイル(派)→全長が長めで張りの少ないグラスファイバー含有率の高いムーチングタイプ
◇誘い手持ちタイプ(派)→全長がやや短めで軽めなカーボン含有率の高いショートロッド
ざっくり言ってこの2つに大別されるようですが、使用する竿に関しては、あくまでも釣り手の好みによるもので全く問題ないようですが、この辺の事もちょっとくらいは頭に入れておいても良いようです。
更には、釣行日の天候、すなわち船の揺れ具合、加えて釣り座によっても適している竿も変わってくるようで、特に置き竿スタイルの釣り手においては、波が高く揺れの大きいミヨシの釣り座に入った際には、全長が長めでムーチングタイプのロッドの方が、
※竿先がピョンピョン跳ねない為、マダイのヒット率がアップする
逆に言えば、置き竿状態で竿先がピョンピョン跳ねるような状態では、間違いなくマダイのヒット率は低下してしまう事も頭に入れておかなければならないようです。