コマセマダイ釣りにおいてなんですが、好行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣行の際船に持っていかなければならない釣りアイテムの一つで、船釣りのコマセマダイ釣りではまさに必須アイテムの一つである「リール」にクローズアップしてみます。
コマセマダイ釣りのフィールドは海で、船釣り、更には基本的には投げる事を必要としない釣りで、次に狙う水深は一般的には30~100m程度と様々なようで、この釣りを成立させるにはリールが必須なようです。
先ほどもお伝えした通り、コマセマダイ釣りは基本的には投げる事を必要としない為、使用するリールのタイプは、
◇胴付きタイプ
でそのリールに巻くライン、道糸は、強度の高く伸縮性の極めて低いPEラインが必須なようで、その太さ、長さは、
◇3~4号、200m程度
が適当なようで、道糸の詳細に関してはまた次の機会でお伝えする事にして、今回はリールについて更に考えてみます。
再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用するハリスは、喰ってくるマダイの大きさに比べその平均が4号と極めて細い事と、大型マダイの凄まじい瞬発力、パワーからその細いハリスをハリス切れから守る為には、
※コマセマダイ釣りにおいては、ドラグ性能の良いリールの使用が絶対条件である
リールのドラグ調整、すなわちリールのドラグの締め具合の程度とドラグ性能の良し悪しとは全く別で、残念ながらドラグ性能の良いリールを求める為には、それなりの値段のリールを選ぶしかないのは避けられないようです。