二段テーパー仕掛け -テーパーバランス編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する釣りアイテムの代表格である「仕掛け」、更には、その仕掛けの中でも昨今極めてポピュラーで、私の使用する仕掛けのほとんどでもある「二段テーパー仕掛け」の理想的とも言える「テーパーバランス」にクローズアップしてみます。

繰り返しになりますが「二段テーパー仕掛け」とはどんな仕掛けかと言えば、

◇2つの異なったハリスをその中間にウエイトスイベルを介して連結させたもの

その具体的構成については前回お伝えした通りなんですが、二段テーパー仕掛けの特徴の一つに、

◇上ハリスの太さ、長さ+ウエイトスイベルの大きさ、重さ+下ハリスの太さ、長さ、これらの組み合わせは無限大に近いほど多く、仕掛け自体に釣り手の意思、意図を伝え易い

なんですが、組み合わせが無限大に近いほど多いという事は、逆に言えば経験の少ないビギナーの釣り手の人達にはその選択に迷ってしまう場面も多いかと思いますので、私が長い間駆使してきて、それなりの釣果を得てきている「理想的なテーパーバランス」をご紹介してみます。

◇ベースとなるテーパーバランス

1)全長10mのケース→上ハリス6~8号4m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号

2)全長12mのケース→上ハリス6~8号6m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号

3)全長15mのケース→上ハリス6~8号9m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号

このように、あくまでもベースとなるテーパーバランスは、

※ウエイトスイベルを-G2に、下ハリスの長さを6mに固定し、全長の長さの調整は上ハリスの長さの調整で行う

繰り返しになりますが、上に挙げたテーパーバランスはあくまでも「ベース」としているもので、各状況次第によってウエイトスイベルの大きさ、重さに変化を付けたり、針のチモト付近に介するビーズ玉やガン玉等の各種アクセサリー類等の有無や種類を変化させる事によって、まさに仕掛け全体のイメージには変化が生まれるはずです。

DSC_0434

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*