ディープタイラバ攻略法 -タイラバヘッド(素材)編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ディープタイラバ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、ディープタイラバ釣りにおいては、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「タイラバヘッド」の「素材」にクローズアップしてみます。

(ディープ)タイラバ釣りにおいて使用するタイラバヘッドの素材に関しては、基本的というか一般的には「鉛」製がメインのようで、他には値段が極めて高いという大きなデメリットがあるものの、小さくて重い素材、すなわち比重が極めて高い「タングステン」がありますが、やはりなんと言っても価格が高い為、ロスト等を考えるとあまり積極的には使用する事が出来ないようです。

とは言え前回私の釣行では、隣りの釣り手の方がタングステンヘッドで本命マダイを連発していた事もあって、しょうがなく?私もタングステンヘッドに交換したところ即ヒット!それも連発!素材が原因でのヒットかは断言出来ませんが、素材が無関係と言ってしまうのも若干無理があるような状態だったようです。

「鉛」と「タングステン」の違いはなんと言っても「ヘッドの大きさ」で、それがヒット率の差になってくるのかもしれませんね。

いずれても釣りメソッド同様、タイラバヘッドの引き出しの多さは、ロスト等のトラブル時の対策も含め、ある程度は予備の準備は必須なようです。

DSC_0509
DSC_0510

DSC_0461

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*