コマセマダイ釣り攻略法 -落とし込みのメソッド編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なメソッドの代表格である「誘い」、更には、誘いの中でも極めてヒット率の高い「落とし込みのメソッド」にクローズアップしてみます。

ここのところ連続して「誘い」について話題に取り上げてきていますが、今回は、「誘い上げ」、「落とし込み」の2種類の中でもヒット率の高い「落とし込みのメソッド」にクローズアップするのですが、何故「落とし込み」がマダイのヒット率が高いのかと言えば、それはマダイの捕食特性、DNAからによるもののようです。

※マダイは大きな群れの中から弱って落ちてくる個体を思わず口を使ってしまうDNAに支配されている

コマセマダイ釣りは、このマダイの捕食特性を、コマセとツケエサを使って人工的に造り上げた理想的、画期的釣法と言って良いようです。

ところで今回話題に取り上げた「落とし込みのメソッド」についてなんですが、

◇落とし込みのメソッド

1)竿(ロッド)のトップを上から下に下げる

2)リールに巻いてある道糸を手繰って送り出す

3)リールのクラッチを切って、ある一定の棚まで仕掛け全体を一気に落下させ、その地点でリールのクラッチを入れる

4)リールのドラグをコマセカゴ(錘)の重さだけで海底方向へ落ちていくほど緩め、止めたい時はリールのドラグを締め、これを繰り返しながら徐々に落とし込んでいく

私が普段駆使している「落とし込みのメソッド」は、基本的には上で挙げた4種類なんですが、最もと言って良いほどマダイのヒット率の高いメソッドは4)のメソッドですが、これには次のデメリットもあるようです。

◆リールのドラグを締めて落とし込むメソッドのデメリット

1)マダイがヒットした瞬間はリールのドラグがゆるゆるの為、特に喰ってきたマダイが中型、大型のケースでは、走られ過ぎて根や岩礁帯に入られ根ズレによるバラシにつながったりする可能性が高くなる

2)リールのドラグがゆるゆるの為、針係り(フッキング)が甘くなり、針外れによるバラシにつながり易い

3)ヒットした瞬間のドラグレベルのままではリールのドラグが緩過ぎて、マダイを海面に浮かせるのに時間が掛かり過ぎて、他の釣り手のひんしゅくを買うばかりか、他の釣り手とのオマツリの確率も高くなってしまう

このようなデメリットもあるようですが、当然の事ながらその具体的な対策もあるのは確かなんで、その辺に関しては、また次回以降お伝えするつもりなんで、よろしくお願いします。

201007291217000
201104161458000

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 黒ネギ より:

    お早うございます。
    やはりシケ後の昨日は好釣果でしたね!
    平日に1人で行きたいと考えましたが谷川岳が雪のため、
    路面の凍結が心配のため断念しました。
    取り敢えずは11月3日(金)の祭日に行く予定です。
    お父上は如何ですか?
    仕事もしていて落ち着かない毎日だと思いますので、
    自身や奥様の健康にも気を付けて下さい。
    此方は今日も穏やかな秋晴れです。

  2. 小林滋 より:

    黒ネギさん、コメントを寄せて頂いてありがとうございます。

    次回の釣行は期待しています。

    ところで、色々ご心配をして頂いてありがとうございます。私の父親は、お陰様でなんとか復活?してきているようです。

コメントを残す

*