コマセマダイ釣り攻略法 -携帯アイテム(予備)編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際、誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、前回に引き続いて船に持っていかなければならない各釣りアイテムについて、更には各釣りアイテムの予備についてクローズアップしてみます。

繰り返しになりますが、コマセマダイ釣りに限った事ではないんですが、残念ながら思いもよらないトラブルがあるのは避けられないのが現実なようで、私が釣行時、船に持っていく釣りアイテムがちょっと多いのはそれが大きな原因の一つである事は間違いないようです。

だからと言って全ての釣りアイテムを数多く持っていくというのは現実的ではないのも確かで、各釣りアイテムによって各々違ってくるようで、今回は、予備で持っていった方が良いアイテムをご紹介する事にします。

◇携帯釣りアイテム

1)タックル(竿&リール)→2セット

2)テンビン→2ケ

3)コマセカゴ→3ケ(大きさの違うものがベター)

4)クッションゴム→2ケ

5)仕掛け→6セット程度

6)ハリス→上ハリス6~8号1巻き、下ハリス3~5号1巻き

7)針→各種1袋程度

8)ビーズ玉、ガン玉→各数個程度

2014/12/ 1 5:37
DSC_0256

あくまでも私のケースなんですが、若干他の釣り手の方よりは携帯釣りアイテムが多いようですが、それは過去の経験からによるもので、繰り返しになりますが、船上には釣具屋さんはありませんので、トラブルが起きてしまった際、それが原因で釣りが出来なくなってしまってはいけないので、最低限の予備の釣りアイテムの携帯は必須かと思われます。

DSC_0247

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*