昨日は、既にお伝えした通り、
◇寺泊港 ふじ丸
さんの延長便(7:00~15:00)で、ここのところ勉強中のディープタイラバ釣りにチャレンジしてきたんだすが、その状況等について報告させて頂きます。
◇昨日の状況
天候 曇り後雨後晴れ
気温 15℃~7℃
表面海水温度 10℃
風向風速 北~北西7~10m
波高 1.5m前後
潮の印象 薄濁りで、かなり早めな下り(沖から陸方向)
私の釣り座 ミヨシ
こんな感じで、昨日は事前の天気予報では風は西系が5m前後とそれなりに吹くものの、雨は降らなく晴れのはずだったんですが、蓋を開けてみれば、釣り開始当初は曇り晴れだったんですが、9時から11時頃迄はかなりの雨と風で、手がかじかんでしまう場面もあったほどで、万が一の天候に備えて持参した雨具になんとか最悪の事態は避けられ、助けられた感じでした。
ところで海の状況とマダイの様子はというと、風が北系で終日5m以上の強めに吹き続け、更には潮がかなり早く、釣り開始時、タイラバヘッドの重さはいつもは175gを使用するんですが、昨日に関しては事前に船長から情報を聞いていた事もあって200gでスタートしてみました。
私の釣り座は先ほどもお伝えした通り、ミヨシだったんですが、釣り開始当初はトモの釣り手の方にアタリが集中し、「片釣れ」モードかと心配した場面もあったんですが、その後タイラバヘッドの重さを250gに替えてみたり、風が緩んだタイミングを見計らって150、120gに替えた場面もあったんですが、当然、タイラバヘッドは重さだけではなく、素材、カラー、形状等色々試した末に、
◇ライズジャパン なみ玉 赤黒 200g
で待望の本命マダイのアタリが訪れてくれ、海面に顔を出したのは1.5kgのレギュラー?サイズのマダイでホッとしました。
その後、強烈なアタリが襲ってきて、アタリから一気に6、7m程度も突っ走って、その後も風と潮の関係で巻き上げにかなり手こずったほどで、やっとの思いで海面に顔を出したのは3.3kgの良型の本命マダイで、その後ももう1枚本命マダイをゲットする事が出来ました。
◇昨日の釣果
マダイ 3枚(1.5~3.3kg)
カレイ 1匹
キダイ 1匹
以上と厳しい?状況下の割りには本命マダイを3枚ゲット出来た事は本当にラッキーでした。


