コマセマダイ釣り攻略法 -誘いのメソッド編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際、いくら経験を積み重ねても同じ状況を二度と繰り返すこと事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、先日私がコマセマダイ釣りの聖地と言われている、西伊豆土肥港第十八とび島丸さんで好釣果に遭遇出来た要因の一つである「誘い」、更にはもう少し具体的な「誘いのメソッド」にクローズアップしてみます。

繰り返しになりますが、コマセマダイ釣りにおいての「誘い」とは何かと言えば、

◇釣り手が意図的に長い仕掛けの最先端部分にある針に刺してあるツケエサを動かしてマダイに口を使わせるアクション

なんですが、具体的にはどのようなアクションかと言えば、これはあくまでも私が好んで駆使しているものなんで、他にも有効な誘いのアクションがあるのは間違いないので、その辺を十分加味してください。

◇誘いのメソッド(西伊豆バージョン)

1)針にツケエサを抱き合わせを刺し、コマセカゴにコマセ(オキアミコマセとアミコマセのミックス)を8分目ほど入れた後、仕掛け全体を海中に投入し、コマセカゴを指示棚よりハリス分(15~20m→船長から具体的な指示が出ます)下まで下げた後、一連のコマセワークをした後、コマセカゴの位置を指示棚(A地点)に正確に合わせ、竿をロッドキーパーにセットする

2)A地点で1分程度待った(コマセとツケエサが馴染んだ頃合い)後、竿をロッドキーパーから外し手で持ち、指示棚上5m(B地点)程度ゆっくりと巻き上げる→誘い上げ

3)B地点で30秒ほど待った後、今度はリールのドラグをコマセカゴの重さだけで仕掛け全体が落下する程度まで緩めて、ゆっくり滑らかに落とし込む→落とし込み

4)落とし込みの最下限ポイントは指示棚までで、そこまでアタリがなければ、リールのドラグを締めて再び2)のアクションを行う。

5)このアクションを3回程度繰り返しマダイのアタリがなければ、仕掛けを回収して次のインターバルに入る

これが先日私が西伊豆で駆使して好釣果を得た誘いのメソッドなんですが、このアクションで気を付けなければならない大きなポイントの一つに、

※リールのドラグを緩めて落とし込む為、アタリの瞬間はドラグがゆるゆる状態なわけで、その直後にリールのスプールに親指を当てて道糸の出ていくのを止めながらガツンガツンと明確なアワセを入れた後、リールのドラグを徐々に締め込んでいく

はっきり言って間違いなくイメージトレーニングが出来ていないと出来ないアクションと言えるようで、一方で逆に言えばイメトレが出来ていればそんなに難しくはないメソッドと言えるようです。

繰り返しになりますが、この誘いのメソッドが今回の西伊豆遠征では面白いように決まって、ようやく今まで積み重ねてきたものが開花したような印象を強く感じました。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*