コマセマダイ釣り攻略法 -ビーズ玉編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、針のチモトに介してマダイ、魚にツケエサの存在をアピールする為のアイテムである「ビーズ玉」にクローズアップしてみます。

コマセマダイ釣りで一般的に狙うポイントの水深は、

◇30~100m程度

で、当然の事ながら各状況次第ではあるものの、ある程度深い水深のケースでは、その明るさはかなり暗いようで、広い海の中でツケエサをアピールする為には、ある程度の蛍光系のアイテムがあった方がマダイには効果的なケースも少なくないようで、そこでそのアピール度をアップする為のアイテムが、針のチモト付近に介する「ビーズ玉」です。

現在市販されているビーズ玉は、各釣りメーカーをはじめ数多くあり、蛍光タイプと非蛍光タイプに分かれますが、

1)カラー

2)大きさ

3)蛍光or非蛍光

等、その選択は各状況次第での釣り手の判断次第で良いのですが、

※ビーズ玉の存在自体がマダイだけではなく、当然の事ながら他魚に対してもアピール度がアップする為、各状況次第での使い分けが必須

エサトリの頻度の高い状況下においては、

◆ビーズ玉の存在自体がマイナス要素になってしまうケースも少なくない

更に言える事としては、

※ビーズ玉自体の重さを忘れてはならない

あまり大きく重いビーズ玉を介した場合、仕掛け全体のナチュラル感が低下してしまう事も頭の隅に置いておかなければならないようです。

DSC_0263
DSC_0264
2015/ 5/14 5:41
2015/ 6/18 5:37

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*