コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、前回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、あらゆる釣りで必須とも言える釣りアイテムの一つである「リール」を話題に取り上げましたが、今回は、そのリールの「ドラグ調整」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛け、ハリスは、
◇喰ってくるマダイの大きさの割りには、その平均が4号と極めて細い
最近市販されているハリスの性能が目まぐるしく向上したと言っても、更には、どんなに性能の良いドラグ性能の良いリールを使用したとしても、
※適正なリールのドラグ調整をしていなければ、ドラグ調整が締め過ぎのケースでは、ハリス切れによるバラシに即つながったり、逆に緩過ぎた場合、何時まで経っても魚を海面に浮かせられなく他の釣り手とオマツリしたり、他の釣り手のひんしゅくを買ったりするケースが多くなってしまう
具体的に適正なドラグ調整はどの程度かと言えば、はっきり言って、
※適正、適切なドラグ調整は、使用するハリスの太さによって変化するのに加え、釣行日の船の揺れ具合によっても変化させる事が必須
はっきり言って、船の揺れでリールの道糸が出されていくようでは間違いなくドラグ調整が緩過ぎるようで、あくまでも私が通常設定しているドラグ調整レベルは、
※リールの道糸を自身でやや強めに引っ張って、ようやく道糸が出ていくレベルに常に設定
後の微調整に関しては、自身の経験、更にはその時使用している各釣りアイテム、
1)ロッドのムーチングレベル
2)リールのドラグ性能
3)使用しているハリスの太さ
4)クッションゴムの太さ、長さ
これ等全てが影響してくるのは確かで、その微調整は各釣り手が体感で対応していかなければならないようです。