コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、コマセマダイ釣りはもちろん、多くの釣りに欠かせない釣りアイテムの代表格である「ロッド(竿)」に、前回に引き続いてクローズアップしてみます。
コマセマダイ釣りにおいてのロッドの役割については前回お伝えした通りなんですが、今回は、ロッドを選択、購入する際のキィポイントについて更に深掘りしてみます。
コマセマダイ釣りにおいての「釣りスタイル」は、
1)完全置き竿派
2)完全手持ち(誘い)派
3)誘い&手持ち両刀派
というふうに、だいたい3つに分けられるようで、私はっていうと最近はかなり完全手持ち派に近い両刀派といったところです。
何が言いたいのかと言えば、ロッドを選択する際のポイントとしては、
※完全置き竿派の釣り手は、あまりロッドの重さを考える事なく限りなく喰い込みの良いグラスファイバー含有率の高く長めなムーチングタイプが最適
※誘い重視で手持ちの時間が長い釣り手は、喰い込み云々よりは、軽くて持ち重りの少なくショートタイプでカーボン含有率の高いタイプが最適
このようにロッド選択の際は、自身の釣りスタイルに合ったものはもちろん、もし2本目のロッドをゲットする際には、自身の釣りスタイルの他に、
※その日の揺れ方が違う釣り座(ミヨシ、胴の間、トモ)によっての使い分け、更にはその日の海況(波高)によっての使い分けも極めて重要
繰り返しになりますが、コマセマダイ釣りにおいては、竿先がピョンピョン跳ねていたんでは残念ながら好釣果はあまり望めないようで、その辺は強く意識していきたいものです。