コマセマダイ釣り攻略法 -仕掛け編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、これもまた釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」にクローズアップしてみます。

仕掛けに関しては、まさに反復練習のように繰り返し繰り返しお伝えしていますが、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、

◇他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つ

それはマダイの警戒心の高さと捕食特性からによるもののようで、更に長いのに加え使用するハリスの太さが、喰ってくるマダイの大きさの割りにはその平均が4号と細いのも大きな特徴の一つのようです。

◇長さ→仕掛けは長ければ長いほどマダイの警戒対象物の代表格であるコマセカゴとツケエサの距離が長くなり、マダイの警戒心が少なくなる一方で、長過ぎるとコマセ釣りが成立しなくなってしまう

◇ハリスの太さ→細ければ細いほどナチュラル感が高くなりマダイの警戒心が少なくなってヒット率がアップする一方で、特に凄まじいパワーと瞬発力を併せ持つ大型マダイが喰ってきた場合、強度が低くハリス切れによるバラシにつながり易い

このようにコマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、長さ、太さに関して各状況次第での細かい使い分けが釣果に直結するばかりか、仮に喰わせたとしても取りきれるかバラシてしまうか、まさにその判断は極めて奥深く、釣り手の経験やタックル全体のバランス等、総合的に考慮した上で決断しなければならないようです。

DSC_0434

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*