コマセマダイ釣り攻略法 -釣り座の設定編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣り開始前に自分自身の釣り座を用意する上で極めて重要になってくる「適正な釣り座の設定」にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つで、更にコマセマダイ釣りのフィールドは船上で、船の揺れ、風等大自然の影響をまともに受ける為、理にかなったメソッドを駆使しなければ、仕掛け自体を海中に投入さえ出来ず、手前マツリが連発してしまい釣りが成立しなかなってしまうようです。

そこで手前マツリ防止策の第一に重要になってくるのが、「理にかなった釣り座の設定」で、どういう事かと言えば、昨今のコマセマダイ釣りの釣り方としては、

◇船尾にスパンカー(帆)を立てながら、船首を風上に向けつつ、潮の流れに乗って釣る、いわゆる「流し釣り」が極めてポピュラー

この流し釣りにおいては、船首の風上にキープする為、

◇左舷の釣り座では右手が風上、左手が風下、右舷の釣り座では左手が風上、右手が風下と真逆になってくる

そこで極めて重要なポイントとしては、

※手前マツリ防止の為、左右どちらの釣り座においても、仕掛けがなびく風下側には絡みの原因になるあらゆる物を置かないか、整理整頓を徹底する

更には、

※左舷側の釣り座ではコマセバケツの設置箇所は、風下であるロッドキーパーの左側に、右舷側の釣り座では左舷側とは真逆の、これまた風下であるロッドキーパーの右側にセットする

このように大自然と上手く付き合いながら、あの煩わしい手前マツリを少しでも少なくしていなかいと、釣果の優劣はもちろんなんですが、釣り自体のエンジョイ度にまで大きな影響を与えるくるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*