コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、魚、マダイを海面から船上に取り込む際の「タモ取り」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛け、ハリスは、喰ってくるマダイの大きさの割りにはその平均が4号と極めて細いのが大きな特徴の一つで、中、大型が喰ってきた際のやり取りはもちろんなんですが、最後の取り込み、すなわちタモ取りには、それなりのメソッドが必要になってくるようで、今回はその辺をちょっと詳しく検証してみます。
当然の事ながら海中においては魚、マダイは、突っ走る事もある一方で、魚、マダイ自体の浮力がある為、更にはリールのドラグ機能やクッションゴム、ムーチングロッド等の干渉性の高いアイテムで細いハリスは守られてはいますが、取り込み、いわゆる海面から船上に上げるの際には、まさにハリスのみでの対応になってしまい、加えて海中のような魚、マダイそのものの浮力がなくなり、ハリスにマダイの重量、動きが直接掛かってきてしまいます。
そんわけで小型を除いては、取り込みの際にはタモ取りが必須で、タモ取りのさいには、
※頭からタモ網に入れるように釣り手と息を合わせる
さらには、前もってタモ網を海中には入れておく事もNGで、海面に近づいてきたマダイがタモ網の影に驚いて急反転して針外れ、なんて場面も私は数多く見てきている為、
※直前でサッとすくう
口で言うのは簡単なようですが、タモ取りは案外難易度の高いアクションと言えるようです。