コマセマダイ釣り攻略法 -仕掛け編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、私が最もと言って良いほどこだわっている釣りアイテムの代表格である「仕掛け」に再びクローズアップしてみます。

今更なんですが、コマセマダイ釣りのフィールドは海で船釣り、更には投げる事を目的としない釣りで、コマセを海中に撒いて魚、マダイを効率的に寄せて釣る画期的釣法と言えるようです。

確かにコマセ、寄せエサを海中に撒けば効率的に魚、マダイは寄ってきやすいものの、だからと言ってむやみやたらにコマセを撒けばマダイが数多く釣れるのかと言ったら、残念ながらそんな単純ではないようで、

◆コマセの撒き過ぎは、針に刺してあるツケエサが、他の魚、特にこの釣りの天敵とも言える各種フグやウマヅラハギ等のいわゆるエサトリの餌食になってしまう

コマセの撒き方、コマセカゴに入れるコマセの量等に関しては、また別の機会に詳しくお伝えする事にして、今回話題は使用する仕掛けについてなんで、それに直結するマダイの捕食特性をちょっと考えてみます。

◇マダイの捕食特性

※マダイは海中にコマセを撒いた場合、そな撒いたコマセの中心に突っ込んでくる事は極めて稀で、コマセの中心から離れた地点でこそこそと周りを気にしながら捕食すら特性がある

そんなマダイの捕食特性から、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、他の釣りのものに比べ全長が極めて長いと言えるようです。

当然の事ながらその長さに関しては奥深く、一般的には各船の船長さんが指定していてそれに従えば良いのですが、各状況次第での微調整は必須かと思うのに加えて、同じく、潮の早さ、濁り方、マダイの活性度、エサトリの頻度等によっての仕掛け全体の構成、バランス等に関しては、まさにエンドレスなくらい奥深く、この釣りの永遠のテーマと言えるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*