コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持する事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、天秤と仕掛けの中間に介する「クッションゴム」にクローズアップしてみます。
ところで、ここのところ新潟界隈では、冬の寒い時期深場に落ちていたマダイが、春の到来と共に産卵の為浅場に乗り込んで来て荒喰いを始め、更には一年を通して最も大型マダイの期待も高く自己ベスト更新の絶好のチャンス時期で、まさにマダイ釣りファンにとってのパラダイスシーズンである「乗っ込み」が、上越エリアを皮切りにスタートした模様で、更に注目しなければならない点は、私のホームグラウンドで大型マダイの宝庫とも言える寺泊エリアにおいても、ここに来て乗っ込みが本格的になってきた模様で、上越エリアに比べマダイの絶対数が少なく、若干難易度は高いものの、その攻略性の面白さはもちろんなんですが、その難易度を乗り越えてゲットした後の達成感は最高で、いずれにしてもここ数年乗っ込み時期が早まりつつあるのは確かなようで、例年より早めな釣行計画を立てておいた方が大型マダイはもちろん、好釣果に遭遇出来る確率も高まってくるはずです。
ところで今回話題に取り上げた「クッションゴム」についてなんですが、再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用するハリスの太さ、サイズは、喰ってくる魚、マダイの大きさに比べその平均が4号と極めて細いのが大きな特徴一つで、それはマダイの捕食特性からくるもののようで避けようがないようです。
そこでその細いハリスを大型マダイの強烈な瞬発力、パワーから守る役割を果たすアイテムが「クッションゴム」で、天秤と仕掛けの中間に介するようにしています。
クッションゴムに関しても、各釣りメーカーさんから優れものが数多く市販されていますが、私が好んで使用している逸品は、
◇ヤマシタ 厳選ゴムヨリトリ(太さ1.5mm×長さ1m)
で、極めて丈夫で長持ちな優れもの間違いなしな逸品です。
今回ご紹介してクッションゴムは、まさに非のつけようもない逸品ではあるんですが、
◆どんな優れたクッションゴムでも、ゴムの劣化は避けられない
クッションゴム自体は安価ではないものの、定期的な交換が必須である事は忘れてはならない大きなポイントのようで、クッションゴムが破損して大型マダイをバラシてんでは、何の為にクッションゴムを介しているのかまさに本末転倒になってしまいますので、それだけは避けたいものです。
5月12日 マダイ延長船
マダイ 0.8~3.4kg 船中74枚!2~14枚!
水面で4㎏級バラシ、ハリス切れ、針外れ10回ほど。・・・。
2~3㌔級×20枚位!
※乗っ込みに入ったマダイ狙いのタイラバ船・コマセマダイ船共、好釣果でした!
反応も多く、今後も期待できそうです!!
画像はお孫さんですか? 小林家は国際派ですね! (^_^)
昨日の「なかくに丸」延長便 一気に乗っ込み本番となったようです。
これが今日も続くと嬉しいのですが...
今日と明日も最高の釣り日和の予報になっていますから、欲を出して
急遽クーラーボックスは大きいのにしてみます(^^;)
この様子だと今日の遊漁船はどの船も満員御礼になりそうですね!