コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、私が長い間こだわって使い続けている、リールに巻いてあるPEラインの道糸の先端部分にクローズアップしてみます。
「道糸の先端部分」って何?と思われる方もいるかと思いますが、あくまでも私のこだわり程度の事なんですが、
※出来る限り絡み等のトラブルを少なくする
その為の防止策として、
◇PE&PEの編み付けを施しループ(輪)を作って、そこに大きめなダブルスナップサルカンを介してテンビンに連結させる
いずれにしても、このループを作る事でこの部分での絡み等のトラブルは皆無に近く、もちろん強度も抜群でラインブレイク等のトラブルも過去にはありません。