ディープタイラバ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、ディープタイラバ釣りにおける「ラインシステム」の中でも、「ショックリーダー」にクローズアップしてみます。
ディープタイラバ釣りにおける全体的なラインシステムは、
◇ディープタイラバ釣りのラインシステム
1)(リールに巻いておく)PE ライン(0.8~1.0号×300m程度)
2)ショックリーダー(フロロカーボン製3~5号×1.5~6m)
3)タイラバヘッド
基本的には上に挙げたパターンで、極めてシンプルと言えるようで、その中でも今回話題に取り上げた「リーダー」に関しては、
※使用するPEラインが0.8~1.0号と極めて細い為、タイラバヘッドを船上に回収を繰り返す為、タイラバヘッド近くのラインが船縁や海底付近の根等に接触するケースが増える事もあって、その部分に関しては接触等による摩擦に弱いPEラインは避け、摩擦に比較的強いフロロカーボン製ラインをリーダーラインとして使用する事が必須
リーダーの太さ、サイズに関しては様々な考え方があるようですが、細過ぎれば強度が低下してしまい、一方で、太過ぎるとPEラインとの結束が大きくなり、ロッドのガイドをラインが通り抜ける際、スムーズにいかなくなってしまったり、他の釣り同様、マダイが違和感を感じてヒット率が低下してしまうケースが多いようです。