コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、この釣りの名前の冠にもなっているほど重要なメソッドである「コマセワーク」にクローズアップしてみます。
ところで、ここのところ新潟界隈では、冬の寒い時期深場に落ちていたマダイが、春の到来と共に産卵の為浅場に乗り込んで来て荒喰いを始め、更には一年を通して最も大型マダイの期待も高く自己ベスト更新の絶好なチャンス時期でもある、まさに私たちマダイ釣りファンにとってのパラダイスシーズンである「乗っ込み」が、上越エリアを皮切りに連日爆釣が続いているようですが、更には私のホームグラウンドである寺泊エリアでも、上越エリアに比べマダイの絶対数ご少なく難易度は高いものの、攻略性の面白さはもちろん、その難易度を乗り越えてゲットした後の1枚のマダイの達成感は最高で、いずれにしてもここ数年マダイの乗っ込み時期が早まりつつあるのは確かなようで、例年より早めな釣行計画を立てておいた方が大型マダイはもちろん、好釣果に遭遇出来る確率も高まってくるはずです。
ところで今回話題に取り上げた「コマセワーク」なんですが、そもそもコマセワークとは何かと言えば、
◇海中にコマセを撒くアクション
なんですが、コマセマダイ釣りはその名の通り、コマセを海中に撒いて魚、マダイを寄せて釣る効率的、画期的釣法と言えるようですが、だからと言って、
◆コマセを海中に多く撒けば撒くほどマダイが多く釣れるのかと言えばそんな事はなく、コマセの撒き過ぎはエサトリを多く寄せてしまって逆効果のケースが多い
一方で、
※コマセマダイ釣りでコマセを切らしては、コマセマダイ釣りは成立しない
したがって、コマセは、
※撒き過ぎず切らさず、適正の棚に適正の量のコマセを撒き、撒いてはいけない棚には一切撒かない
再三お伝えしている通り、二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける対峙する釣りにおいては、その判断は各状況次第で様々なのは当然で、まさに、
※コマセワークを征する釣り手はコマセマダイ釣りを征する
と言っても過言ではないほど重要で奥深く、まさにコマセワークはコマセマダイ釣りの真髄と言っても良いようです。