コマセマダイ釣り攻略法 -コマセカゴ編- part 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、この釣りの名前の冠にもなっているほど極めて重要なアイテムの一つである「コマセカゴ」に前回、前々回に引き続いてクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りの釣り方は、コマセを海中に撒いて効率的に魚、マダイを寄せて釣る画期的釣法なんですが、だからと言ってコマセをバンバン多くむやみやたらに撒けばマダイの釣果がアップするのかと言えば、残念ながらそんなはずもないようで、コマセは、

※各状況次第において、撒くタイミング、撒く量、撒く棚、撒いてはいけない棚等、その微調整をクリアした釣り手が好釣果に遭遇出来る

更には前回お伝えした通り、

◆コマセカゴ自体がマダイの警戒対象物になる

したがって、

※マダイの警戒心の高いと思われる乗っ込み時期や澄み潮時等は、コマセカゴは普段より小さめなものを使用した方が効果的である

コマセカゴの大きさに関しては、全体的な大きさももちろんなんですが、

※コマセカゴの太さが極めて重要

すなわち、マダイの視線からはコマセカゴは上にある為、その大きさの大小はコマセカゴ自体の太さに大きく影響するはずかと思います。

DSC_0408
DSC_0105.JPG

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*