コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する代表格のアイテムの一つである「仕掛け」、更には、その仕掛けの「ハリスの太さ」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、昨今のコマセマダイ釣りで使用する仕掛けのほとんどは、
◇二つの異なったハリスをその中間にウエイトスイベルを介して連結させた二段テーパー仕掛けが極めてポピュラーで、私の使用する仕掛けのほとんどでもある
お復習になりますが、二段テーパー仕掛けの具体的構成としては、
◇二段テーパー仕掛けの具体的構成
1)スナップサルカン
2)上ハリス
3)ウエイトスイベル
4)下ハリス
5)針
針のチモト付近に介する事のあるビーズ玉やガン玉等の各種アクセサリー類を除けば、二段テーパー仕掛けは基本的には上に挙げた5ケのアイテムから構成されていて、今回話題に取り上げた「ハリス」に関しては、「上ハリス」と「下ハリス」に大別され、同じハリスにも関わらず上下ハリスの役割はかなり違ってきているようです。
その各ハリスの役割とは、
◇上ハリス→出来る限り太めにして潮の抵抗を受け易くして仕掛け全体を潮に馴染ませる
◇下ハリス→状況次第でナチュラル感を高める為に細めにする
このように、同じハリスでもその役割はかなり違ったものになっているようです。
※ハリスは太ければ太いほど強度が増して潮の抵抗を受け易くなる一方、ナチュラル感は低下してしまい、細ければその真逆な傾向になる
私が長い間数多くの組み合わせを試した結果としては、
※上ハリス8号+下ハリス4号の組み合わせが最適
これはあくまでも私の好みなんで、皆さんはちょっとした参考レベルにして頂いて、ご自分に合ったテーパーバランスを使用すれば良いと思います。