コマセマダイ釣り攻略法 -ハリスの角度編- part 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、そしてその仕掛けが海中で漂う角度について前回に引き続いてクローズアップしてみます。

使用する仕掛けが海中で漂う角度、すなわちツケエサが海中で漂う角度についてなんですが、

◇仕掛け全体を重くする→仕掛け全体が海面、海底に対して垂直気味になり、ツケエサが海中で漂う角度が縦方向に漂う傾向

◇仕掛け全体を軽めにする→仕掛け全体が海面、海底に対して水平気味になり、ツケエサも海中に漂う角度が横方向に漂う傾向

大自然と対峙する釣りにおいて一般的には、マダイの高活性時にはツケエサを目立たせる為に、ツケエサが海面と水平気味に漂う、なびいた方がマダイのヒット率はアップするようですが、残念ながらマダイの高活性時と遭遇する確率はそんなに高くはないのが現実で、したがってあくまでも私のケースなんですが、通常?針に刺しているツケエサを縦方向気味にする意識を持って釣りに臨んでいます。

いずれにしても所詮魚、マダイの感性は不可思議で、人間の感覚は通用しないのが当たり前で、粘り強くヒットパターンを探し続けるしかないようです。

ところで再び仕掛け、ツケエサが海中で漂う角度についてなんですが、ハリスの太さに関してなんですが、

◇太ハリス→抵抗が大きく海中で潮流を受け易く、仕掛け全体が横になびき易い

◇細ハリス→抵抗が少なく海中で潮流を受け難く、仕掛け全体が縦方向になる傾向

ハリスの太さについてうんちくを言うケースでは、ナチュラル感と強度が真っ先に頭に浮かぶかとは思いますが、潮に受ける抵抗の事も頭に入れておかなければならないと思います。

DSC_0434

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*