コマセマダイ釣り攻略法 -クッションゴム編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、凄まじいパワーと瞬発力を併せ持つ大型マダイからハリス切れを防ぐ為、テンビンと仕掛けの中間に介する「クッションゴム」にクローズアップしてみます。

コマセマダイ釣りで使用する仕掛け、ハリスは、再三お伝えしている通り、

◇喰ってくるマダイの大きさの割りにはその平均が4号と極めて細いのが大きな特徴の一つ

その細いハリスを大型マダイの凄まじいパワーと瞬発力からハリス切れを守る為、テンビンと仕掛けの中間にクッションゴムを介する事で、かなりの衝撃の緩衝効果があるようです。

コマセマダイ釣りに適していると思われるクッションゴムのサイズは、

◇直径1.5~2.0mm×全長100~200cm

線径に関しては強度の面から考えると上に挙げた程度が適当で、長さについては短か過ぎると緩衝効果が減少してしまい、逆に長過ぎるとフッキング(針掛かり)が甘くなってしまう恐れがあるようです。

ところでクッションゴム、すなわちゴムの劣化は思っている以上に早いようで、クッションゴム自体は安価ではないものの消耗品と割り切って定期的な交換が必須と言えるようで、私はかつてクッションゴム自体がブレイクしてのバラシを数多く目撃している事もあって、ハリス切れを防ぐ為のアイテム自体がブレイクしてしまっては、まさに本末転倒となってしまうので、繰り返しになりますが、クッションゴムは定期的な交換が必須と言えるようです。

ちなみに私が愛用しているクッションゴムは、

◇ヤマシタ 厳選ゴムヨリトリ 太さ1.5mm×長さ100cm

です。

TRIPART_0002_BURST20210415041240662.JPG
DSC_0028.JPG

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*