手前マツリ防止策 -究極の手返し編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、ここのところ続けて話題に取り上げている、あらゆる船釣りの基本中の基本とも言える、仕掛けを海中に投入し回収するメソッドである、いわゆる「手返し」の際、どうしても起きてしまいがちな仕掛けの絡まり、すなわち「手前マツリ」の防止策である「究極の手返し」にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つで、風、船の揺れ等、大自然の影響をまともに受ける船上においては、この長い仕掛けを如何にして絡ませないように扱い続けられるかが、意外にも簡単ではないようですが、一つずつ基本的なメソッドを丹念に繰り返していけば、あの煩わしい手前マツリからかなり解放されるはずで、今回は、究極とも言える「手返し」をご紹介する事にします。

◇究極な手返しのメソッド

1)仕掛けを海中から回収時、最初にコマセカゴから取り込んでから仕掛け全体を回収する事になるが、コマセカゴを取り込んだ際、その後仕掛け全体を回収する前にコマセカゴにコマセを詰めて、即コマセカゴをまた海中に投入する

2)片手で仕掛け全体を押さえながら(仕掛け全体の支点の役割をするように)海中に投入し、針先が手元付近に来る頃合いを見計らってリールのクラッチを入れて道糸の送り出しを止め、そこで針にツケエサを刺してから、また仕掛け全体を海底方向に投入を行う

これが極めて手前マツリが少なくなる「究極の手返し」で、これを実践し続ければあの煩わしい手前マツリも激減するはずですが、しかしながらこのメソッドにもデメリット的な事もある事も忘れてはならないようです。

◆この手返しのメソッドのデメリット

1)仕掛け回収時、コマセカゴにコマセを詰めている際、潮の流れる方向によっては、自身のハリスが他の釣り手の道糸に絡んでしまう可能性がある

2)船の流し直しやポイント移動時は、上に挙げたメソッドは不可能になってくる

なんですが、これ等を事前に頭に叩き込んでおけば、前回、前々回とお伝えした釣り座の設定、仕掛けの前後入れ換え等、基本的なメソッドを丹念に繰り返し行えば、かなりの確率であの煩わしい手前マツリは防止出来るはずです。

DSC_0532
DSC_0434

DSC_0256

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*