コマセマダイ釣り攻略法 -ハリスの長さ編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する代表格なアイテムてある「仕掛け」、更には、その長さにクローズアップしてみます。

昨今のコマセマダイ釣りにおいては、使用する仕掛けの長さは、ほとんどと言って良いほど、各船の船長が指定する長さを使うのが一般的なようです。

しかしながら、再三お伝えいている通り、私達が対峙する大自然においては、同じ状況を二度と繰り返す事がないほど変化し続けています。

したがって、使用する仕掛けの長さに関しても、各状況次第である程度変化を付けるのも有効なケースがあるようです。

一例を挙げてみますと、前回私の釣行ではその典型的なパターンのようで、

※澄み潮等時ではマダイの警戒心が極めて高い為、警戒対象物のメインであるコマセカゴとツケエサの距離を長く取る為、仕掛けの長さを通常より2割程度長くするのは極めて有効

コマセマダイ釣りにおいては、スムーズな手返しが釣果に直結するという事は再三お伝えいている通りてすが、

◆仕掛けが長くなると絡まり易くなり、手前マツリのリスクが高くなる

という大きなデメリットもあるんですが、その辺は基本に忠実な釣り座の設定等で対処しつつ、スムーズな手返しを行い続ければ釣果アップに確実につながってくるはずです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*