コマセマダイ釣り攻略法 -仕掛け編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格で、繰り返し繰り返しまさに反復練習のようにしつこくお伝えし続けている「仕掛け」にまたまたクローズアップしてみます。

ここのところの新潟界隈のマダイ事情?に関しては、

◇上越エリア→乗っ込み大爆発中(超浅場)

◇柏崎エリア→ディープタイラバ好調

◇寺泊エリア→本番間近

といった様相で、私個人的には釣り自体の攻略性の面白さはまさに寺泊エリアで、前回は力及ばず撃沈してしまいましたが、その難易度の高さ、攻略性の奥深さはまさに私をコマセマダイ釣りの虜にしてくれています。

前回もちょっと触れましたが、一昨日の状況に関しては、

※居るのに喰わない

まさに典型的な「乗っ込み直前の口を使わない状況」で、こればっかりはまさに自然の摂理と言えるようで、若干時間を待つしかないようですが、それなりの準備は怠っては好釣果は期待出来ないようです。

ところでコマセマダイ釣りで使用する仕掛けについてなんですが、

◇他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つ

◇潮に馴染み易いように限りなくシンプルである

他にも特徴はあるんですが、この2つがコマセマダイ釣りで使用すら仕掛けの代表的なもののようです。

更には、コマセマダイ釣りで使用する仕掛け、ハリスは、

※喰ってくるマダイの大きさの割りには、その平均が4号と極めて細い

それは、マダイの捕食特性によるもののようで、その捕食特性は、

※マダイはイカや小魚の群れの中から弱って落ちてくる個体に思わず口を使ってしまうDNA に支配されている

これこそがコマセマダイ釣りを攻略する大きなキィポイントとなるようです。

いずれにしても、これらの事を考慮しつつ仕掛けを作成すれば、好釣果をつながってくる事は間違いないはずです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*