コマセマダイ釣り攻略法 -携帯アイテム編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際、誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、それに加えて同じ1匹、1枚、1杯のターゲットをゲットするにしても、如何にしてそれを喰わせるまでのプロセスを自分自身で構築、納得出来るかが各釣りの醍醐味、魅力の一つであるようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣行の際、船に持っていく釣りアイテムについてクローズアップしてみます。

まず最初に確認しなければならないポイントとしては、コマセマダイ釣りのフィールドは海、更には船釣りで、

※船の上には釣具屋さんはない

どうゆう事かと言えば、

※釣りの際必要とするアイテムは、事前に全て用意しておかなければならない

更に言えば、残念ながら他の釣りにも言える事なんですが、コマセマダイ釣りにおいても同じで、

※思いもよらないトラブルは、残念ながら当たり前に起きてしまう

したがって釣行の際、船に持っていく釣りアイテムは、そのアイテム次第では予備必須のものもある為、今回再確認しておく事にします。

◇携帯釣りアイテム

1)竿(その他予備1本)

2)リール(予備1ケ)

3)ロッドキーパー

4)クーラーボックス

5)フローティングベスト

6)雨具(夏場は除く)

7)ゴム長(夏場は除く)

8)テンビン(予備1ケ)

9)コマセカゴ(予備1ケ)

10)クッションゴム(予備1ケ)

11)仕掛け(予備6セット程度)

12)ハサミ(PEラインカッターがベター)

13)ペンチ、ニッパー

14)乾タオル

15)探見丸セット(親機搭載船限定)

16)針各種

17)ハリス1巻き(3~5号各1巻き)

18)ビーズ玉各種

19)ガン玉各種

20)グローブ

21)尻手ロープ(タックル落下防止アイテム)

22)ナイフ

23)バッテリー

24)電動リールコード(予備1ケ)

あくまでも私のケースなんですが、ちょっと多すぎるのではと思われるかもしれませんが、繰り返しになりますが、何かトラブルが起こってしまった際にはリカバーを出来なければ、状況次第では釣り自体が出来なくなる恐れもある為、ある程度の予備アイテムは必須といえるようで、更には、やりたい場面で釣りアイテムを事前に用意されていなければ、やりたい事が出来ない、といった事になったしまうようで、とにかく私のような欲深いものは、ついつい携帯アイテムが多くなってしまうようです。

2014/12/ 1 5:30
2014/12/ 1 5:43
2014/12/ 1 5:43
2014/12/ 1 5:37

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*