コマセマダイ釣り攻略法 -誘いと仕掛けの相関関係編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、前回話題に取り上げた「誘い」に密接な関係のある「仕掛け」、この釣果に直結する両者、「誘いと仕掛けの相関関係」にクローズアップしてみます。

前回お伝えした通り、コマセマダイ釣りにおいて「誘い」は、釣果アップには欠かす事の出来ないメソッドの代表格なんですが、いくら誘いのメソッドが優れていたとしても、使用する仕掛けが理に叶っていないものだと、せっかくの誘いも効力を発揮しないようです。

まず最初に考えなければならないポイントとしては、

◇仕掛け全体が張りのあるもの→重い仕掛け→潮に馴染み難い→ナチュラル感不足

◇仕掛け全体が張りのないもの→軽い仕掛け→潮に馴染み易い→釣り手の誘いのアクションが伝わり難い

私の経験上からすると、使用する仕掛けの重軽によって上に挙げた違いが出てくるようで、それはまさに釣果に直結してくるようです。

極端な例を挙げてみると、潮の極めて緩やかな状況下においては、一般的には軽めな仕掛けが有効かと思われ、逆に潮の極めて早い状況下においては、ある程度仕掛け全体を抑えるイメージで重めな仕掛けを使用した方が釣果アップにつながってくるようです。

そこで重要になってくるのが、仕掛け全体の微調整、バランスで、あくまでも私のケースなんですが、

※ベースとしている仕掛けを2種類程度前もって用意しておいて、後は釣り現場で各状況次第で「ガン玉」を活用して微調整を繰り返す

ガン玉に関しては、脱着が極めて簡単なのに加えて、脱着する箇所も釣り手の思うがままで、極めて重宝なアイテである事は間違いないようです。

いずれにしても「誘いと仕掛けの相関関係」に関しては、私にとって永遠のテーマのひとつで、二度と同じ状況を繰り返す事のない大自然と対峙する釣りにおいては、そのタイムリーな答えは常に変化し続けるようで、その答えを探し続ける釣りの魅力も底知れないようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*