コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようてすが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、ここのところ続けて話題に取り上げている「仕掛け」、更にはその仕掛けの最先端部分に位置し、魚、マダイと最も近い釣りアイテムである「針」、更に更にその結束方法、すなわち「針結び」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、昨今極めてポピュラーで私の使用する仕掛けのほとんどでもある「二段テーパー仕掛け」は、
1)スナップサルカン
2)上ハリス
3)ウエイトスイベル
4)下ハリス
5)針
この5ヶの釣りアイテムから構成されたいて、作成するには各アイテムを連結、結束しなければならないようで、今回話題に取り上げている「針結び」は、
◇下ハリス×針の連結、結束
です。
コマセマダイ釣りで用いる「針結び」は、
1)マダイの大きさ、パワー
2)マダイの体型、捕食特性
3)ツケエサの大きさ、種類
これ等にも大きな関係性があるようで、まさなこれは針の選択にももちろん影響を与えてくるようです。
ところで今回話題に取り上げた「針結び」なんですが、コマセマダイ釣りで使用するハリスの太さ、サイズ、針の種類大きさの平均は、
◇フロロカーボン製4号、針はマダイ針10号程度
のようで、針結びに関しても、このサイズ、種類に適応した結束方法でなければならないようです。
具体的にはどうかと言えば、一般的な針結びとしては、
◇内掛け結び
◇外掛け結び
が極めてポピュラーなようてすが、私が好んで使用している針結びは、
◇外掛け結び+添え糸補強
て、具体的にどのような結束方法かと言えば、
◇メインハリス(下ハリス)が4号のケースでは、添え糸はメインハリスの半分の太さの2号を使用して、針の軸にメインハリスと添え糸を一緒に外掛け結びを5~6回施した後、結び目を針のチモトに移動させ、次にメインハリスを張りながら針のチモトに添え糸を6回程度編み付けを施し完成
若干手間は掛かってしまいますが、強度はもちろん数段アップされ、チモトを編み付け事によって針とハリスの角度にネムリが増して、針外れによるバラシは大幅に減ってくるようです。