ディープタイラバ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、ディープタイラバ釣りにおいては釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「タイラバヘッド」同様にマダイの喰いに直結するアイテムである「スカート、エプロン」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、ディープタイラバ釣りは、特定の錘、更にはツケエサを使用する事なく、タイラバヘッド、スカート、エプロン、針を使ってマダイに口を使わせる典型的な疑似餌釣り、ルアーフィッシングと言えるようです。
今回話題に取り上げた「スカート、エプロン」は、タイラバヘッドの下部分に介するアイテムで、はっきり言ってなんでこれがマダイの喰い気を促すのか私には理解出来ませんが、何故か良く喰ってくるのは間違いないようです。
現在市販されている「スカート、エプロン」は、「スカート」と「エプロン」、更には「針」が既にセットアップされているのもあれば、各アイテム毎に別々に市販されているものもあって、その選択は各釣り手に委ねるしかないようですが、私は両方とも使用しています。
「スカート、エプロン」に関してはタイラバヘッド同様、
◇カラー
◇デザイン(柄)
等、数多く市販されているようですが、最近の新潟界隈における状況下では巨大フグがかなり数多くいる事もあって、蛍光系のものよりもダーク系のアイテムがマダイには効果的な印象を持っています。
ディープタイラバ釣りにおいてはタイラバヘッドはあまりロストはありませんが、「スカート、エプロン」は本命マダイはもちろん、フグ等の他魚のバイトが頻繁にある事もあって、ある程度の消耗品的なアイテムである事は間違いないようで、釣行の際は「スカート、エプロン」の予備を準備していくのはまさに必須と言えるようです。