ディープタイラバ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、リールに巻いておく道糸、PEラインの先端に連結させておく「ショックリーダー」にクローズアップしてみます。
お復習なんですが(ディープ)タイラバ釣りは、いわゆる錘を使用する事はなく、タイラバヘッドの重さだけで仕掛け全体を海底まで下ろして、即座にある一定の棚まで巻き上げ、更に再び海底まで下ろし、これを繰り返しながらマダイのアタリを狙う釣法です。
ディープタイラバのラインシステムに関しては極めてシンプルで、
◇ディープタイラバ釣りのラインシステム
1)(リールに巻いておく)道糸、PEライン
2)ショックリーダー
3)タイラバヘッド
と極めてシンプルなもので、今回話題に取り上げているのがPEラインの先端部分に介する「ショックリーダー」なんですが、基本的には、
◇ショックリーダーの長さとサイズ(太さ)
1)1.5~6m程度
2)フロロカーボン製ハリス3~5号
ショックリーダーの長さに関しては、比較的長めの方がマダイのヒット率はアップすると良く耳にしますが、それよりも、
※ショックリーダーを長めにしておくと、フグ等にショックリーダーをかじられてキズついた場合、先端部分を結び直す度、徐々にショックリーダーの長さが短くなっていく為、船上で道糸とショックリーダーの結束をしなくても良いように、あらかじめショックリーダーは長めにしておく方が効率的である
次に太さに関してなんですが、当然の事ながら太ければ太いほど強度はアッブしますが、やはりナチュラル感、マダイが感じる違和感までもアッブしてしまうようで、4号程度が無難なようです。