潮上対策 -コマセワーク編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、前回、前々回と話題に取り上げた船釣りでは残念ながら良くある、不利と言われている潮上の釣り座に入ってしまった際、無策でいるとアタリなしで終わってしまうなんて事もある厳しい状況下での打開策、いわゆる「潮上対策」、更にはその具体的対策の一つである「コマセワーク」にクローズアップしてみます。

コマセマダイ釣りにおいてコマセワークは、その名の通り、この釣りの名前の冠にもなっているほど重要なメソッドの代表格で、

※コマセマダイ釣りにおいて、コマセワークを征する釣り手はコマセマダイ釣りを征する

それほど重要と言って良いようで、再三お伝えしている通り、

※コマセマダイ釣りにおいてはコマセは極めて重要で、コマセを切らしてはこの釣りは成立しない一方、コマセの撒き過ぎは、各種フグやウマヅラハギ等のいわゆるエサトリを多く寄せ過ぎてしまい逆効果、釣果ダウンにつながってしまう

コマセマダイ釣りにおいては、各状況次第において、

1)コマセの絶対量

2)コマセを撒く棚、撒かない棚の使い分け

これ等は極めてシンプルなようですが、極めて奥深く、各日、時間帯、各釣り座によっても、その使い分け、微調整は極めて微妙で、如何にして各状況次第での的確な対応が好釣果への第一歩になってくるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*