既にお伝えした通り、昨日は毎度毎度のコマセマダイ釣りに、
◇寺泊港 ふじ丸
さんの延長便( 8:00~16:00)でチャレンジしてきたんですが、その状況等について報告させて頂きます。
◇昨日の状況
天候 曇り時々晴れ
気温 30℃~19℃
表面海水温度 23℃
風向風速 北1mのち北東1m
波高 ほぼベタ凪
潮の印象 臼濁りで表層はちょっと早めな下りで、中、低層はあまり流れていない
私の釣り座 右舷ミヨシ
こんな感じで、前回、前週にかなり久しぶりとなる大型マダイをゲットした事もあって、昨日も意気揚々と臨んだんですが、残念ながら昨日は各種フグの乗っ込み本番?の様相で、かなり厳しい一日となってしまいました。
探検丸のモニターに写し出されるマダイらしき反応は、残念ながらそのほとんどがフグだったようで、当然の事ながらその中に本命マダイも若干はいたようですが、その絶対数の違いからか昨日はマダイの活性がフグの活性に負けてしまっていた印象を強く受けた一日でした。
置き竿で喰ってこない為、誘いを駆使すればフグにやられ、繰り返し繰り返し誘いを駆使し続けていると、ようやくコツンとしたアタリで上げてみれば25cm級のキダイ(レンコダイ)が。
その後あまりにも喰ってこない為、禁断?の細ハリス(3号)に仕掛けを変えた一投目にようやくマダイらしいアタリが訪れ、上げてみれば600g 程度の小さいながらも本命マダイをゲットする事が出来ました。
昨日は原因は不明ですが、誘いが全くと言って良いほど効果がなく、仕掛けの工夫で対応するしかないような凄まじく厳しい状況で、
1)全長
2)テーパーバランス
3)ガン玉の大きさ、介する箇所の変化
4)コマセワーク
これ等を繰り返し繰り返し変化を付けながら、スイートスポットを探し続けた一日で、昨日一番気を付けたのが、いつも以上に、
※小まめな手返し
を心掛けました。
◇昨日の釣果
マダイ 3枚(0.6~1.2kg)
キダイ 2匹(25cm)
以上と、厳しい状況下ながら、まずまずの釣果となった一日でした。


