コマセマダイ釣り攻略法 -大型マダイの強烈な引き編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、多くのマダイ釣りファンの目標とも言える大型マダイ、更にはその強烈な引きに対しての対策にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、この釣りとマダイの特性等から他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのと、更には喰ってくるマダイの大きさの割りには使用するハリスの太さの平均が4号と、これまた極めて細いのが大きさ特徴と言えるようです。

はっきり言ってコマセマダイ釣りは、仕掛けの長さはともかく使用する4号のハリスで、手のひらサイズから10kgを超えるようなモンスターサイズまで対峙しなければならなく、もちろん手のひらサイズの小型なら全く問題はないんですが、2kgを超える中型以上になってくると、その瞬発力、パワーは飛躍的に増してきて、リールのドラグ調整を含め、それなりの利に叶った無理のないやり取りをしなければ、即ハリス切れによるバラシにつながってしまうようです。

マダイがヒット、喰ってからのやり取りに関しては前回お伝えした通りで、その前に極めて重要なポイントとして、

※仕掛けを海中に投入しコマセカゴの位置を指示棚にセット後、毎回毎回リールの適切なドラグ調整を確認する癖をつける

大型マダイによるバラシのそのほとんどは、アタリ直後の強烈な突っ走りによる一瞬によるものがほとんどで、リールのドラグの締め過ぎは論外にしても、だからといってリールのドラグをゆるゆるにしていると、走られ過ぎによって根や岩礁帯に入っての根ずれによるハリス切れも考えなければならないようです。

前回もお伝えしたんですが、中型以上のそれなりのマダイが喰ってきた際は特に、

※強引な綱引きのようなやり取りは避け、真綿でじわじわ締め付けるような、すなわち各ラインに掛かるテンションを出来る限り一定に保つような限りなく丁寧なやり取りを心掛ける

話はちょっと変わり繰り返しになりますが、前回ゲットしたヒラマサの引きは凄まじく強烈で、その最高な感触が今ても残っているほどです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*