コマセマダイ釣り攻略法 -コマセカゴ(ステンカン)編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりのメソッド等を丹念に駆使すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、この釣りの名前の冠にもなっているほど重要で、釣果に直結するアイテムである「コマセカゴ」、更にはその中でも「ステンカン(テッカメン)」にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りは、

◇海中にコマセを撒いて効率的に魚、マダイを寄せて釣る画期的釣法

しかしながら、コマセは多く撒けば撒くほどマダイが良く喰ってくるのかと言えば残念ながらそうではないようで、各状況次第ではあるものの、コマセは極力切らさないように撒き続けなければならないものの、撒き過ぎはマダイ以外の他の魚、この釣りの大敵である各種フグやウマヅラハギを代表するいわゆるエサトリを多く集めてしまい、本命のマダイにツケエサがたどり着かないケースが増えてしまうようです。

※エサトリを避けて本命マダイにツケエサを喰わせる

これがコマセマダイ釣りの真髄なんでしょうが、それには、

1)コマセワーク

2)仕掛け

3)誘い

等を総合的に各状況次第で微調整を繰り返しながらスイートスポットを探し出す、これを丹念にやっていくしかないようです。

そこで必要になってくる釣りアイテムの一つに「コマセカゴ(ステンカン)」があり、私のホームグラウンドである新潟界隈においては、使用するコマセの種類が「オキアミ」という事もあって、使用するコマセカゴの種類もその形状の特徴から「ステンカン(テッカメン)」が最適なようです。

※コマセたい棚に思い通りの量のコマセを出し、コマセたくない棚では全くコマセが出ないようにし、その存在自体をマダイをはじめ多くの魚たちには見えないステルスのようなコマセカゴ

これが私が理想と考えているコマセカゴなんですが、残念ながら今のところ、このようなコマセカゴは市販されていないようですが、この辺を意識しながらコマセカゴのチョイス、更にはコマセワークももちろん、

※マダイを驚かせないように、激しい大きなアクションは極力避ける

そのように強く意識する事によって、少しでもマダイのヒット率をアップするようにしています。

ところで今回もまた、一昨年11月寺泊港なかくに丸さんで、誘いで喰わせた6kgの大型マダイのヒットシーン画像を添付させて頂きますので、誘いに興味のあるビギナーの釣り手の方には少しは参考になるかと思いますので、ご覧になっていただければ幸いですが、再三皆さんにお伝えしている通り、この動画での私の各アクションは明らかに早過ぎるようで、もう少しソフトでスローでなければと反省しています。

◇誘いで喰わせた6kgの大型マダイのヒットシーン画像

ちなみに今回添付した静止画像のマダイは、この動画のやり取りでゲットしたマダイそのものです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*