コマセマダイ釣り攻略法 -ウエイトスイベル編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、更には、その仕掛けの中でも昨今極めてポピュラーで私の使用する仕掛けのほとんどてもある「二段テーパー仕掛け」の上ハリスと下ハリスの中間に介する「ウエイトスイベル」にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、「二段テーパー仕掛け」の具体的構成アイテムは、

1)スナップサルカン

2)上ハリス

3)ウエイトスイベル

4)下ハリス

5)針

針のチモト付近に介する事のある各種ビーズ玉、ガン玉等を除けば、二段テーパー仕掛けは上に挙げた5ケのアイテムから構成されているようです。

今回話題に取り上げた「ウエイトスイベル」は、両ハリスの中間に介するアイテムで、その役割としては、

1)両ハリスの連結

2)長い仕掛けの絡み防止(ヨリモドシ効果)

3)仕掛けのたわみ防止(張る役割)

4)仕掛け全体の振り子運動の支点の役割

基本的にはこのような役割があるようですが、これは、コマセマダイ釣りにおける、

※ツケエサの自然落下運動に大きな影響を与える極めて重要なアイテム

ところで当然の事ながらウエイトスイベルは、大きさ、重さが各々あるようで、一般的には、

◇-G7、-G5、-G2、-B、-2B、-3B

6種類程度があるようで、潮の早さ、マダイの活性度等、各状況次第での使い分けが釣果に直結してくるようですが、その使い分け、判断は極めて重要で、それこそがこの釣りの真髄とも言って良いほど奥深いのは間違いないようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 黒ネギ より:

    お早うございます。
    此方は朝から秋晴れです。
    週末に荒天が多いので、稼ぎ時の遊漁船には辛いですね!

  2. 小林滋 より:

    黒ネギさん、コメントを寄せて頂いてありがとうございます。

    実を言いますと、今日は久しぶりに釣りに行く予定ではあったものの、ご存知の通り出船中止になってしまいました。  

    次回期待です。

コメントを残す

*