コマセマダイ釣り攻略法 -二段テーパー仕掛け(構成&テーパーバランス)編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッドの中でも、釣果に直結する釣りアイテムの代表格である「仕掛け」、更にはその仕掛けの中でも昨今極めてポピュラーで私の使用する仕掛けのほとんどでもある「二段テーパー仕掛け」の具体的構成とテーパーバランスにクローズアップしてみます。

二段テーパー仕掛けの特徴、メリットについては前回お伝えしたんですが、今回は、二段テーパー仕掛けの具体的構成からお伝えしてみます。

◇二段テーパー仕掛けの具体的構成

1)(インターロック付きローリング)スナップサルカン→サイズ3程度

2)上ハリス→フロロカーボン製6~8号

3)ウエイトスイベル→-G7~-3B

4)下ハリス→フロロカーボン製3~5号

5)針→マダイ針10号前後

このように、針のチモト付近に介する事のある各種ビーズ玉、ガン玉等を除いたら、二段テーパー仕掛けは、上に挙げた5ケのアイテムから構成されています。

次に5ケのアイテムのバランス、すなわちテーパーバランスに関してなんですが、これについては前回お伝えした通り、組み合わせは無限大に近いほど多くありますが、その中でも長い間私が駆使してきてそれなりの釣果を得てきている「黄金のテーパーバランス」をご紹介する事にします。

◇ベースとなるテーパーバランス

1)全長10mのケース→上ハリス6~8号4m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針10号

2)全長12mのケース→上ハリス6~8号6m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針10号

3)全長15mのケース→上ハリス6~8号9m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針10号

このようにベースとなる二段テーパー仕掛けのテーパーバランスは、

※下ハリスの長さを6m 、ウエイトスイベルの重さ、大きさを-G2に固定し、全長の長さの調整は上ハリスの長さで行い、全体的な重さの調整はウエイトスイベルの重さ、大きさ、更にはガン玉等の脱着で行う

これ等の微調整を各状況次第で自由自在に使いこなせる事が出来れば、好釣果に遭遇出来る確率は極めて高くなるはずです。

DSC_0434
DSC_0247
201305301428000
0701 6.8kg

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*