コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、今さらなんですが、釣果に直結する釣りアイテムの代表格である「仕掛け」にクローズアップしてみます。
コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、
◇他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つである
それは何故かと言えば、
◇マダイの警戒心の高さと捕食特性からのもの
どうゆう事かと言えば、
※マダイは海中にコマセを撒いた場合、コマセの中心に突っ込んでくる事はほとんどなく、その中心から離れた地点で周りを気にしながらこそこそとコマセをついばむ傾向が多い
したがってコマセマダイ釣りで使用する仕掛けの長いのは、このようにマダイの捕食特性と警戒心の高さから来ているようです。




