コマセマダイ釣り攻略法 -釣り座の設定編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、前回話題に取り上げた「小まめな手返し」で極めて重要になってくるのが「仕掛けを絡ませる事なく扱い続けるメソッド」の為にヒット率な、「理にかなった釣り座の設定」にクローズアップしてみます。

コマセマダイ釣りで使用する仕掛けは、他の釣りのものに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つで、風、船の揺れ等、大自然の影響をまともに受ける船上で、長い仕掛けを絡ませる事なく扱い続ける事はそんなに簡単な事ではないようですが、特に風の事を十分に考慮した対策を行えば、あの煩わしい手前マツリをかなりの確率で防止する事が可能になってくるようで、それにはまず第一に今回話題に取り上げた「理にかなった釣り座の設定」が必須条件になってくるようです。

どうゆう事かと言えば、コマセマダイ釣りのフィールドは海で船釣りで、その釣り方は、

◇船尾にスパンカー(帆)を立て、船首を風上に向け船を安定させ、風と潮の流れに乗りながら船を流しながら釣りをする流し釣りがメインである

したがって流し釣りのコマセマダイ釣りでは、左右両舷において常に船首側が風上、船尾側が風下になってきます。

そこで重要になってくるのが「仕掛け」を置くスペースとなびくスペースの確保になってくるようで、このスペースを如何にして整理整頓しておくかも、手前マツリ防止の重要なポイントの一つとなってくるようです。

更には、ロッドキーパーとコマセバケツの設置方法なんですが、

◇コマセバケツの設置位置は、ロッドキーパーの風下側、すなわち左舷ならロッドキーパーの左手側、右舷ならロッドキーパーの右手側にすると、仕掛けの扱いがスムーズになってくる

この釣り座の設定は手前マツリ防止だけてはなく、マダイのタモ取り、取り込みの際にもスムーズなやり取りが可能になってくるはずです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*