コマセマダイ釣り攻略法 -釣り座の設定編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方でそれなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、コマセマダイ釣りでは極めて長い仕掛けを扱い続けなければならない事もあって、今回は、その長い仕掛けを絡ませる事なくする為の必須条件としての第一に、「理にかなった釣り座の設定」にクローズアップしてみます。

今更なんですが、コマセマダイ釣りのフィールドは海で船釣りで、更には投げる事を目的、必要としない釣りです。

そして昨今極めてポピュラーな釣り方として、

◇船首を風上方向に向け、船尾にスパンカー(帆)を立て船を安定させ、潮と風に流されながら釣りをする「流し釣り」が主流

したがって「流し釣り」は、左舷では釣り座の右側が風上、左側が風下、右舷での釣り座ではその真逆になります。

なんで風上、風下を意識するかと言えば、

※コマセマダイ釣りは極めて長い仕掛けを扱い続けなければならない為、その長い仕掛けを風によって吹き飛ばされないようにしたり、常に釣り座の風下側には物を置かない、更には整理整頓しなければならない

加えて当然の事ながら、今回話題に取り上げている「理にかなった釣り座の設定」に関しては、

※船縁に固定したロッドキーパーの風下画にコマセバケツを設置する事が必須(左舷側ではコマセバケツの設置位置は、ロッドキーパー左側、右舷側では右側)

そうする事によって、

※風によって流されてしまう仕掛けが、常に整理され、物がほとんど置いていない風上側になびいて、仕掛けが絡まる頻度が激減する

更にもう一つ言える事は、適正な釣り座の設定の場合、

※マダイ、魚の取り込み、タモ入れの際にもスムーズに事が行える

いずれにしては、コマセマダイ釣りでは残念ながらある程度の手前マツリは避けられなく、それを如何にして少なくさせられるかが釣果に直結するばかりか、釣り自体のエンジョイ度にまで大きな影響を与えてくるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*