ディープタイラバ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、タイラバ釣りビギナーの私のような釣り手にとっては、経験、知識不足の為、かなり多くの不安要素が付きまとうようですが、釣行前に出来る限り多くの情報収集、事前準備をしておいて、少しでもその不安要素を一つずつ取り除いておきたいもので、今回は、ディープタイラバにおいての基本的な「アタリへのプロセス」にクローズアップしてみます。
再三お伝えしている通り、ディープタイラバ釣りは、
◇150~200g程度の重いタイラバヘッド(ネクタイ、スカート、フックも付いている)という錘の疑似餌を使って、マダイに口を使わせる釣り
釣り方としては極めてシンプルで、
◇タイラバヘッドを海底に着低させ、その後ある程度の棚までひたすら巻き上げ、それを根気よく繰り返しマダイのアタリを待つ
このように口で言うのは極めてシンプルなんですが、あらゆる釣りは各々当然の事ながら奥が深く、
1)使用するヘッドの形状、カラー、重さ(インチクやメタルジグ等も状況次第では有効な場面も)
2)ヘッドに介するネクタイ、スカートのカラー、形状
3)フックに介するワーム等(前回の釣行で私は、レッドのワームで良型ゲット)
4)巻き上げスピード
5)誘い幅
これ等の要素を、各状況次第で柔軟に使い分けていき、如何にしてヒットポイントをつかみきれるかが釣果に直結してくるようです。
ところでヒットカラーに関してなんですが、前回の釣行時には「レッド系」がアタリパターンだったんですが、前々回は「オレンジ系」と、まさにその日によって変わってくるようで、前回の私のように、前々回のアタリパターンを追いかけ続けると「蚊帳の外状態」に陥りがちになる事も少なくない為、繰り返しになりますが、各釣り手には常に柔軟な対応が求められるようです。