コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、更にはその仕掛けを作成する為には欠かす事の出来ない各アイテムの連結、結束なんですが、その連結、結束の中でも魚、マダイとの一番近い位置にある「針」と「ハリス」の「針結び」にクローズアップしてみます。
あらゆる釣りにおいて必須と言える釣りアイテムの一つが「針」で、その針をラインに連結、結束させるのが「針結び」なんですが、針結びは「針のサイズ」と「ラインの太さ」によって、それに適しているものがあるようで、コマセマダイ釣りにおいて使用する針、ハリスの大きさ、種類としては、
◇針→マダイ針9~11号
◇ハリス→フロロカーボン製3~5号
程度が一般的なようで、コマセマダイ釣りにおいては、
◇外掛け結び
◇内掛け結び
がポピュラーなようですが、私が長い間好んで使用している針結びは、
◇外掛け結び添え糸補強
で、具体的にどのような結束方法なのかと言えば、
◇外掛け結び添え糸補強の結束方法(マダイ針10号、ハリス4号のケース)
1)マダイ針10号、ハリス4号、添え糸2号(フロロカーボン製)を用意する
2)針の軸に本線ハリスと添え糸を一緒に、5~6回外掛け結びを施す
3)ハリスの両端を強く引っ張り結束を強化した後、その結び目を針のチモト付近に移動させる
4)ハリスの本線を限りなくピンと張りながら、添え糸で針のチモト付近から6回程度編み付けを施す
5)余ったハリス、添え糸をカットし、カットして部分をライター等で炙って丸みを付けて完成
針結びに関しては、数多く優れものがありますが、どの結束方法を選ぶかは各釣り手の好みに委ねられますが、コマセマダイ釣りをやる以上、最低でも一種類の針結びは体得しておいた方が良いようで、そうでないとちょっとしたトラブル?でいちいち仕掛け全体を交換しなければならない羽目になってしまうようです。