澄み潮&潮無し!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨日は、既にお伝えした通り、

◇寺泊港 克栄丸

さんの延長便(5:30~13:30)で、毎度毎度のコマセマダイ釣りにチャレンジしてきたんですが、その状況等について報告させて頂きます。

◇昨日の状況

天候 曇り一時小雨

気温 24℃~18℃

表面海水温度 17℃

風向風速 南系1~3m

波高 ほぼベタ凪

潮の印象 かなり澄んでいて、極めてゆっくりな下り

私の釣り座 右舷胴の間

こんな感じで、前回の釣行では謎の大物に屈辱のハリス切れを喰らってしまったのと、ヒラマサ等の青物も喰ってくる想定で、昨日は釣り開始直後は久しぶりの5号ハリスで臨む事にしました。

ところが狙ったポイントてコマセを打っても全くと言って良いほど先週までのような反応はなく、アタリがないまま時間だけが過ぎていってしまい、途中稀に引っ掛かってくるのが15~20cm程度のクロマグロの幼魚メジマグロで、それは当然の事ながらリリースしたんですが、本命マダイは全くと言って良いほどコマセに反応をしてきませんでした。

途中気になったのが、流し直しの為に釣り手全員が仕掛け全体を回収した直後に出てくる海底付近から現れるマダイらしき反応。

まさにこれは、コマセカゴを極端に警戒したマダイの典型的な行動パターンのようで、乗っ込み時と澄み潮時に良くあるパターンでした。

更に気になったのが、前回の釣行時に比べての海水温度の急低下で、前回は20℃だったんですが、昨日は17℃で、これもマダイの活性度の急低下に拍車を掛けてしまったようでした。

そんなわけで昨日は途中まで久しぶりのボーズを覚悟したんですが、納竿間近でなんとか1枚を死守出来た事は本当にラッキーでした。

◇昨日の釣果

マダイ   1枚(1.5kg)

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*