コマセマダイ釣り攻略法 -クッションゴム編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、テンビンと仕掛け、ハリスの中間に介する「クッションゴム」にクローズアップしてみます。

再三お伝えしている通り、コマセマダイ釣りで使用するハリスは、喰ってくるマダイの大きさの割りにはその平均が4号と細いのが大きな特徴の一つで、それは警戒心の高いマダイの捕食特性からによるもののようで、喰ってくるマダイが小型、中型ならほとんど気にならないのですが、凄まじいパワーと瞬発力を併せ持つ大型マダイになってくると、4号ハリスではアタリの瞬間にハリス切れになってしまう恐れもあって、それを防止する為のアイテムが、テンビンと仕掛けの中間に介するクッションゴムです。

クッションゴムは各釣りメーカーさんから優れものが数多く市販されていますが、私が好んで使用している逸品は、

◇ヤマシタ 厳選ゴムヨリトリ真鯛(太さ1.5mm、長さ1m)

で、当然の事ながらクッションゴムの役割としては、大型マダイの凄まじいパワーと瞬発力からハリスを守る為のもので、

※緩衝性と強度

が必須条件となってくる一方、どんなに優れたクッションゴムであっても、ゴムの経年劣化は案外早いようで、

※大型マダイの凄まじいパワーと瞬発力からハリス切れを防ぐ為のクッションゴム自体がブレイクしてしまっては、まさに本末転倒

クッションゴム自体はもちろん安価ではないものの、定期的な交換はまさに必須と言えるようです。

TRIPART_0001_BURST20210415041240662_COVER.JPG
2013/ 6/16 4:47

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*