コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、釣果に直結する極めて重要なアイテムの代表格である「仕掛け」、更には昨今極めてポピュラーで、私の使用する仕掛けのほとんどでもある「二段テーパー仕掛け」の「理想的なテーパーバランス」にクローズアップしてみます。
お復習になりますが、二段テーパー仕掛けの具体的構成については、
◇二段テーパー仕掛けの具体的構成
1)スナップサルカン
2)上ハリス
3)ウエイトスイベル
4)下ハリス
5)針
このように針のチモト付近に介する事のある各種ビーズ玉やガン玉等を除けば、二段テーパー仕掛けは基本的に5ケの釣りアイテムから構成されていますが、上ハリス、ウエイトスイベル、下ハリスの太さ、長さ等の具体的な組み合わせに関しては、釣り経験の少ないビギナーの釣り手の方にはその判断に迷ってしまう場面もあるかと思いますので、私が長い間駆使しきてそれなりの釣果を得てきている「理想的なテーパーバランス」をご紹介してみます。
◇ベースとなるテーパーバランス
1)全長10mのケース→上ハリス6~8号4m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号
2)全長12mのケース→上ハリス6~8号6m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号
3)全長15mのケース→上ハリス6~8号9m+ウエイトスイベル-G2+下ハリス3~5号6m+マダイ針9~11号
このようにウエイトスイベルは-G2に、それな極めて重要なポイントとしては、
※下ハリスの長さを6mに固定し、全長の長さの調整は上ハリスな長さで行う
後は各状況次第での微調整は、ウエイトスイベルの大きさ、重さで行うのに加え、針のチモト付近に各種ビーズ玉やガン玉等を介せば柔軟に対応出来るはずです。
ちなみに私のケースなんですが、仕掛け全体的な重さ等が大きく変わってしまうウエイトスイベルの大きさ、重さの変更については、船上では行う事はなく、事前に仕掛けを数多く用意するようにしています。
お早うございます。
日本海側は凄い雪になっていますね!
年末にもう一度行きたかったのですが。この様子ではもう年内の
釣行は無理なようです。
西さんから電話があり、20日に膝の手術をして暫く入院生活をしてから
リハビリのようで、春の乗っ込みには間に合わないようです。
小林さんも仕事では山間部にも行くようですので、運転には十分に
気を付けて下さい。
黒ネギさん、コメントを寄せて頂いてありがとうございます。
お気遣いいただきありがとうございます、確かに今朝起きて家の外を見たら大変なことになっていました、12月にしてはかなり珍しい豪雪です。
隙あらば釣りに行く気は満々なんですが、私の休みと天気がなかなか上手く合わなくて若干ストレスが溜まった感じです。
早く釣りに行きたい限りです。